漫画のワンシーンや映画のワンシーンを人に説明することでトーク力が上がります!
まず、漫画のワンシーンをその漫画を見たことない人に説明します。
説明が終わった後、漫画を開いて実際のシーンを見せ、今の自分の説明とどこが違うかを言ってもらいます!
例えば、主人公の顔のイメージが違うとか、主人公の年齢が違うとか。
すると「主人公はこんな服装をしてるんだね」などと言われることがあると思います。
これによって、自分の表現に抜け落ちやすいものがわかります!
表情に関する説明が抜けていたら、感情に関する説明が足りない可能性があります。
服装などの外見の説明が抜ける場合は、細かい特徴の説明を省いてしまう傾向があるかもしれません。
また、絵の構図が上手く伝わってない人は、空間の配置などの説明が足りないのかもしれません。
いずれにしろ、自分のトークの苦手な部分とクセがわかるので、とてもオススメです!
自分のトークをビデオに撮って検証すると上達する?
よくこういう風に言う人がいますが、どうなのでしょうか
自分のトークを取って第三者に評価してもらうならとてもいいと思います!
しかし、自分で評価する場合はオススメできません。
なぜなら、自分では顧客の目線になれないし、良いように評価してしまうことが多いからです。
人間は自分に甘いように出来ています。そうしないと自分を責めて精神的に病んでしまうからです。
なので、自分の評価はあてにしない方が良いです!
必ず、第三者に(一番いいのは自分の事を知らない人です)見てもらいましょう!
トークを勉強するうえで参考になるのは『オーディオブック』や『TED』がオススメです!
『オーディオブック』はプロの声優さんが読んでいるのでとても綺麗な標準語です!
『TED』はトークの数が半端じゃないので、少し見たら必ずこの人のトーク面白くて参考になるな!って人が見つかります!
トーク力はいつでも何でも役に立ちます!
プライベートでもしゃべりが上手い人は人気者になります!
仕事でもしゃべりが上手い人は商談なども上手くいく可能性が高くなります!
生きていくうえで、絶対に損にならないスキルなのでトーク力を磨くことをオススメします!
是非トークの練習してみて下さい!!
国分寺周辺で膝の痛み、腰の痛み、肩の痛み、ダイエット、その他身体のことでお悩みの方はぜひ一度お問い合わせ下さい!!
コメント