2020年– date –
-
確実に痩せられる食事の仕方
さて、前回は食事制限しても一時的には体重の減少はあっても結局元に戻ってしまうお話をしました。 今回は具体的な食事の仕方や食事の取り方についてかいていきます。 確実に痩せるステップ4 1、添加糖の摂取を減らす 2、精製された穀物の摂取を減... -
食事制限しても痩せない!?
ダイエットと言えば食事制限と運動が基本だと思います。 しかし、最近では食事制限は一時的にしか体重は減らないと言われています。 食事制限とは具体的には糖質制限やカロリー制限などのことです。 食事制限しても代謝が下がって、結局体重は元に戻る ... -
姿勢を治すことの本当のメリットとは
そもそも姿勢が良いとはどういう状態か? 姿勢が良いとは、解剖学的に言うと身体を横から見たときに耳と肩、骨盤、膝、くるぶしが一直線になっている状態です! 最近は「姿勢を良くする整体」や「姿勢が良くなるトレーニング」「猫背改善○○」など世の... -
筋トレをするメリット3つ
筋トレは病気にならない身体にしてくれる アメリカ・スローンケタリング記念がん研究所のレマンヌらの研究によると トレーニングを1週間に1回以上行っている場合、トレーニングをしない場合と比べがんによる死亡率が33%減少することがわかりました。 ... -
努力の大切さ
人間は労力をかけて手に入れたものを大事にする 汗水たらして働いて稼いだ1万円と道を歩いていて拾った1万円 これを同じ1万円として使えますか? きっと同じには使えないと思います。拾った1万円はラッキー!美味しいものでも食べに行こう!って思い... -
人間が怠け者の理由
人は「明日からでいいや」、「自分には無理」だと思ってしまうようにプログラムされている これにはちゃんとした理由があって、今の時代は食べ物に困ることはありません。 食べたい時にコンビニに行ったりファミレスに行けば、いつでも好きな時、好きな場... -
ストレッチは必要なのか?
身体が硬ければ、もっとストレッチが必要だ こうした指示をコーチや関係者から聞かされたアスリートや一般の方も多いのではないでしょうか? 人間が運動をするようになってから、この柔軟性の獲得はパフォーマンス向上の重要な目的の一つになっています。 ... -
本当の節約とはなにか
皆さんは節約していますか? 節約とは一般的には安いものを買ったり、無駄遣いをしないことでお金を貯めることだと思います。 ですが、゛今は゛節約できているかもしれませんが、長期的に見ると実は節約ではないかもしれません…。 例えば、値段の安い野菜... -
肩こりの本当の原因とは?
本当に姿勢の問題? よく姿勢が悪いから肩こりになるって言いますが、本当にそうでしょうか? 確かに、姿勢も原因の一つではあると思いますが他の原因の方が大きいと思います。 例えば、美味しいごはんを食べているとき ジェットコースターに乗っていると... -
ペップトーク
ペップトークとは ペップトークは元々スポーツ現場から生まれた言葉です! 試合前に監督が選手たちにする励ましの言葉がそれです 日本では鼓舞するや檄を飛ばすみたいなものが近いと思います ですがこれ、日本人は苦手だと言われています。 試合直前をイメ...